トップ > 住民課 > 第6回脱炭素先行地域に選定されました(飯豊町・米沢市共同提案)
住まいと暮らし
脱炭素先行地域
第6回脱炭素先行地域について
第6回脱炭素先行地域に選定されました(飯豊町・米沢市共同提案)
令和7年5月29日(木)、環境省が主催する「第6回脱炭素先行地域選定証授与式」が開催されました。授与式の様子、選定証、提案内容・概要を下記に掲載しておりますのでご覧ください。
【概要】
日時:令和7年5月29日(木)
場所:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン11階)

【授与式の様子】
選定証授与の様子
嵐町長の挨拶
【コメント全文】
認定証をいただきましたのでこれからが本当のスタートだと思っております。まずは、町民の方にしっかりと説明をしながらこの事業を理解いただきながら、そして一丸となって町を挙げて取り組んでいきたいと思っております。今回は米沢市さんと沢山の共同提案者の皆さんと共にしっかりと進めていく事業になっております。皆さんと連携をしながら、地域課題の解決、脱炭素社会の構築に向けて頑張ってまいります。
共同提案者との集合写真

【提案内容】

【タイトル】
米沢×飯豊発!米沢牛と地域連携で挑む肉用牛バイオガス発電モデル2.0による脱炭素への道

【事業期間】
令和7年度~令和12年度(6年度)

【総事業費】
約127億円(内訳:米沢市約74億円、飯豊町約53億円)

【共同提案者】
山形県、おきたま新電力株式会社、東北おひさま発電株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティエムイー、株式会社米沢食肉公社、株式会社山形銀行、株式会社荘内銀行、株式会社きらやか銀行、米沢信用金庫、全国農業協同組合連合会山形県本部、山形おきたま農業協同組合、米沢牛銘柄推進協議会、有限会社髙山工務店、山形県電機商業組合米沢支部、米沢市管工事協同組合、山形パナソニック株式会社、国立大学法人山形大学、飯豊町商工会、有限会社エコプラントめざみ、農事組合法人沖のカモメ、若乃井酒造株式会社、株式会社デンソー山形、株式会社ホリエ、有限会社渡部製材所、株式会社伊藤造園土木

【提案概要】
第6回脱炭素先行地域計画概要PDFファイル(743KB)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。



この記事に関するお問い合わせ先

担当課/住民課 生活環境室

TEL/0238-87-0514

TOP