トップ > 住民課 > 公的個人認証サービスについて
住まいと暮らし
住民登録・戸籍・印鑑
住基カード・公的個人認証サービス
公的個人認証サービスについて
○公的個人認証サービス
今後、様々な行政手続がインターネットを通じてできるようになります。この際、利用者の方が安心してインターネットを通じた行政手続を行うためには、他人によるなりすまし申請が行われていないことや、利用者からインターネットを通じて送信される電子データが途中で改ざんされていないことを行政機関が確認する機能が必要になります。公的個人認証サービスとは、利用者の方が使用する電子証明書を交付し、他人によるなりすまし申請や通信途中での改ざんなどを防ぐための機能を、全国どこに住んでいる人に対しても、安い費用で提供するものです。
○電子証明書とは
住所、氏名、性別、生年月日のほか、暗号化したデータを復号するために必要な情報等が記載されており、これらの情報が申請者本人のものであることを山形県知事が証明したものです。なお、この証明書は、紙に印字するものではなく、住民基本台帳カードの中に格納されます。有効期限は3年です。(引越しによる住所変更など、申請者の住所、氏名等、電子証明書に記載されている情報に変更があった場合、有効期限内であっても失効します。)
○電子証明書の新規発行、更新の手続について
新しく電子証明書の交付を受けようとする場合や、すでに電子証明書の交付を受けていて、有効期間(発行日から3年)が満了となるために更新をする場合には下記の手続が必要です。
 
◇受付時間 9時00分〜17時00分(ただし土、日、祝祭日、年末年始は除く)
 
◇受付窓口 役場住民税務課 住民室窓口(1番窓口)
※郵送での受付は行っておりませんので、窓口に出向いて手続をしてください。
 
◇申請できる人 飯豊町に住民登録をしている人で、住民基本台帳カードをお持ちの方。
※成年被後見人、15歳未満の方は法定代理人による申請となります。
 
◇申請に必要なもの
・電子証明書新規発行/更新申請書
窓口に準備している様式もしくは下記の申請書をプリントアウトしてご記入ください。
 
 
≪電子証明書新規発行/更新申請書(日本人の方)≫PDFファイル(9KB)
≪電子証明書新規発行/更新申請書(外国人の方)≫PDFファイル(10KB)
 
 
・住民基本台帳カード 
※住民基本台帳カードの交付時に設定したパスワードを入力していただきますので、確認してきてください。   
 
・本人確認書類
※運転免許証、パスポート等顔写真がある公的機関発行の証明書。ただし、上記の住民基本台帳カードが写真付きの場合は必要ありません。
※写真貼付の本人確認書類がない場合は、「電子証明書新規発行/更新照会書兼回答書」 を送付し、確認させていただきますので、回答書と申請時と同様の本人確認書類を持参し、再度来庁していただく必要があります。
 
・パスワード(4桁以上16桁以下の英数字でパスワードを設定していただきます。)
◇手数料 500円
○代理人による申請手続について
電子証明書の新規発行、更新などの手続は本人による申請が原則ですが、代理人による申請が可能です。
 
◇申請方法
1.窓口にて必要な手続の申請書を記入します
2.役場住民税務課より「照会書に対する回答書」を申請者本人宛に送付します
3.電子証明書を交付します
   
◇受付時間 9時00分〜17時00分(ただし土、日、祝祭日、年末年始は除く)
 
◇受付窓口 役場住民税務課 住民室窓口(1番窓口)
※郵送での受付は行っておりませんので、窓口に出向いて手続をしてください
 
◇申請に必要なもの
・申請者本人の住民基本台帳カード
※住民基本台帳カード交付時に設定したパスワード(数字4桁)を確認し、代理人に託してください。
 
・申請者本人の記名および押印のある委任状
 
・委任状に押印した印鑑に係る印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)
 
・役場から送付された照会書に対する回答書
※電子証明書用のパスワードを記入して、目隠しのシールを貼付してください。
 
・申請者の本人確認書類
【公的機関が発行した身分証明書(健康保険証、年金手帳等写真付きでなくても可)】
 
・代理人の本人確認書類
【公的機関が発行した写真付きの身分証明書(運転免許証、写真付きの住民基本台帳カード等)】
 
※代理申請の場合は、交付まで最低3〜4日の期間を要し、役場に2回来庁していただく必要があります。
※お手元に電子証明書の格納された住民基本台帳カードが届きましたら、利用者ソフトにて電子証明書のパスワードの変更をすることをお薦めします。
○電子証明書のパスワードを忘れた場合の手続について
すでに電子証明書の交付を受けている方でパスワードを忘れた場合やパスワードを3回以上誤入力したためにロックがかかった場合には、パスワードの再設定やロックの解除をする必要があります。
◇受付時間 9時00分〜17時00分(ただし土、日、祝祭日、年末年始は除く)
◇受付窓口 役場住民税務課 住民室窓口(1番窓口)
※郵送での受付は行っておりませんので、窓口に出向いて手続をしてください。
 
◇申請できる人 飯豊町に住民登録をしている人で、すでに電子証明書の交付を受けている方
◇申請に必要なもの
・電子証明書パスワード初期化・ロック解除・電子証明書消去申請書
※窓口に準備している様式もしくは下記の申請書をプリントアウトしてご記入ください。
 
パスワード初期化・ロック解除・電子証明書消去申請書PDFファイル(9KB)
・住民基本台帳カード(数字4桁のパスワード)
・本人確認書類
※運転免許証、パスポート等顔写真がある公的機関発行の証明書。住民基本台帳カードが写真付きの場合は必要ありませんが、住民基本台帳カードの交付時に設定したパスワードを入力していただきますので、確認してきてください。
※写真貼付の本人確認書類がない場合は、「電子証明書新規発行/更新照会書兼回答書」 を送付し、確認させていただきますので、回答書と申請時と同様の本人確認書類を持参し、再度来庁していただく必要があります。
 
・パスワード(4桁以上16桁以下の英数字でパスワードを設定していただきます。)
 
◇手数料 無料
○公的個人認証の利用について
公的個人認証サービスを利用し、電子申請を行うためには下記のものが必要です。
・インターネットに接続できるパソコン
・電子証明書を格納している住民基本台帳基カード
・カード読み取り装置(ICカードリーダ)
・利用者ソフト(公的個人認証サービスポータルサイトのダウンロードページからダウンロードしてください)
 公的個人認証サービスポータルサイトのダウンロードページ
○公的個人認証サービスで使えるサービスについて
公的個人認証サービスで使えるサービス
種 類 説 明
山形県の電子申請サービス 住民票などの申請ができます
国の電子申請サービス 電子申告や電子納付等ができます

▼山形県の電子申請サービスについての詳細はこちら → やまがたe 申請
▼国の電子申請サービスについての詳細はこちら → e-Gov(イーガブ)



この記事に関するお問い合わせ先

担当課/住民税務課 住民室

TEL/0238-87-0511(直通)

TOP