トップ > 教育委員会 > 一時預かり事業
住まいと暮らし
子育て
子育て支援
一時預かり事業

≪お知らせ≫

  一時預かり事業の利用申し込みを受け付けております。利用するには予約が必要です。
 ぜひお気軽にお問い合わせください。

 問い合わせ先:NPO法人 ほっと(TEL 0238-72-3530)


「一時預かり事業」とは

 保護者等のパート就労や疾病、入院等により、一時的に家庭での保育が困難となる場合や、保護者の育児不安の解消を図り、負担を軽減するために、児童をお預かりする制度です。


1)一時預かり事業の内容は、以下の3種類です。

1.仕事・就職活動・職業訓練のため(非定型的保育):利用限度 週3日以内

2.通院・看護・緊急時のため(緊急保育):利用限度  月14日以内

3.リフレッシュのため(私的理由):利用限度 週3日以内

※「1.仕事・就職活動・職業訓練のため」および「3.リフレッシュのため」の場合、保育期間は1ヶ月につき概ね12日を限度とします。「2.通院・看護・緊急時のため」の場合は、1ヶ月につき14日を限度としてお預かりいたします。また、一日当たりの受け入れ定員は概ね3人程度とします。 


2)保育対象児童
 飯豊町内に住所があり、概ね1歳以上の未就学児童(ただし、すでに保育園・幼稚園・児童センター・認定こども園に入所している児童は除く)。


3)実施場所
飯豊町ファミリー・サポート・センター
住所:飯豊町大字椿3592−3
TEL:0238-72-3530
※飯豊町は一時預かり事業をNPO法人ほっとに委託しています。


4)保育日・保育時間について
保育日:月曜日から金曜日まで
保育時間:午前8時30分から午後4時30分まで


5)送迎について
保護者の方が責任を持って送迎してください。


6)利用料について

年齢区分 日額 半日 1時間
3歳未満児童 2,200円 1,100円 300円
3歳以上児童 2,000円 1,000円 250円

※年齢は、各月初日現在の年齢


7)利用手続きについて

はじめてご利用される方
(1)お早めに「NPO法人 ほっと」までお問い合わせください。
    お問い合わせ後は、お子さんと一緒に事前打ち合わせをおこないます。
(2)一時預かり事業を利用します。
(3)町から利用料の納付書を送付しますので、金融機関で納期限までにお支払いください。

初回以降、利用される方
(1)利用希望日の1週間前までに「飯豊町ファミリー・サポート・センター」へ「利用申請書」を提出してください。緊急保育の場合は、2日前までに提出してください。
(2)一時預かり事業を利用します。
(3)町から利用料の納付書を送付しますので、指定の金融機関で納期限までにお支払いください。

一時預かり事業利用申請書PDFファイル(58KB)
一時預かり事業利用登録申請書PDFファイル(84KB)


《お申し込みおよびお問い合わせ》
・飯豊町ファミリー・サポート・センター
 住所:飯豊町大字椿3592-3
 TEL:0238-72-3530
 飯豊町ファミリー・サポート・センターのホームページはこちら



この記事に関するお問い合わせ先

担当課/健康福祉課 子ども家庭健康室

TEL/0238-86-2338

TOP